2010-01-01から1年間の記事一覧

今週のお題「2010年私の漢字一文字」

私の今年の感じは『忙』です。 仕事も、家族もいろいろあってまったく慌ただしい一年でした。 せめて年末くらいはゆっくりしたいものです。というわけで30日にはゆっくり忘年山行に行ってきます。 …こうやって予定をつめ込むから慌ただしくなるんだろうな…

2011切り絵カレンダーできました!

毎年ご好評頂いている切り絵カレンダーの2011年版がようやくできました。 今年はwebのみでの販売ですが、HPのSHOPページからクレジットカードやデビットカード、paypalで簡単に買えるように設定しましたので是非http://toyoko.jimdo.com/shop/ご利用…

monoマガジン別冊の『モノスタイル アウトドア』の登山ガール急増中という特集の中でイラストレポを二ページ描いています。 monoSTYLE OUTDOOR No.7 (ワールド・ムック 852) ワールドフォトプレス 今回は書くネタに全くこまりませんでした。 なかなか私らし…

『ショパン〜花束の中に隠された大砲』

岩波書店の子供向け新書、岩波ジュニア新書の『ショパン〜花束の中に隠された大砲』という本の表紙と各章の扉絵を描かせていただきました。ショパン――花束の中に隠された大砲 (岩波ジュニア新書)作者: 崔善愛出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2010/09/18メ…

つぶやき

最近ツイッターを始めました。 アカウントはTOYOKOTAKE です。→ http://twtr.jp/user/TOYOKOTAKE/followHPにはつぶやきも表示されるようにしてあります。

モノ・スタイル カバン・モノNo.6

今日発売の株式会社ワールドフォトプレス社の『モノ・スタイル カバン・モノNo.6』 トートバック特集号にルポのイラストを描きました。 半分だけ載せてみました。二人ともトートバックを持った平日休みのやや歳の差カップルです。 男の人は飲食店店長、女の…

今日の学研•城戸真亜子アートスクールのテーマは『傘に絵を描く』というものでした。

研修会で私が作った傘はこんな感じ。 あじさいの傘です。 半透明のビニール傘に落ちにくいアクリル絵の具でささっと描きました。描いたものがモノになるっていうのは絵とはまた違う楽しさがありますね。 生徒さんたちの傘も実に実にすてきでした。MOMAのミュ…

傘に絵を描く

WINSOR&NEWTONスケッチセット

誕生日にスケッチセットを頂きました。 あこがれのWINSOR&NEWTONです。微妙な色加減がいいんですよね。 パッケージもかっこ良くてロマンをかき立てられます。 持ち歩くのに重すぎず、色数が豊富な16色セット。 青のバリエーションが豊かです。 以前中国で…

高尾山トレイルランニング

ミシュランでも話題の高尾山。 私もときどき行きますが、最近は本当ににぎわっていて、山頂付近はまるで街中のような人口密度です。今回はトレイルランニング。 普通の登山より軽いランニングシューズやトレイルランニングシューズですたすたと登り、頂上か…

imac

先週末、imacを買いました。 27インチです。おおおきいです。 比較対象としてドコモダケを一緒に撮ってみましたが、大きさが伝わりますでしょうか? OSがsnow leopardなので雪豹くんをデスクトップにしてあります。なんてかっこいい生き物だろう。 macを買…

デザインフェスタ

デザインフェスタの出展はおかげさまで大盛況でした。 ご来場下さった方々、どうもありがとうございました。 事務局の取材なども受けたので、そのうちどこかに載ってるかもしれないです。デザインフェスタはちょっとだけした行ったことなかったのですが、今…

デザインフェスタ31

知り合いの方が出展できなくなってブースを頂いたので、急遽、東京ビッグサイ トで行われるデザインフェスタhttp://www.designfesta.com/index.htmlというアートなお祭りに出展することになりまし た。ブース番号はB-0257 で、高校時代からの仲間でファンタ…

モノマガジン情報号

今日発売のmono (モノ) マガジン 2010年 5/16号 出版社: ワールドフォトプレス のジーンズ特集にジーンズの絵を描いてます。 リーバイス501の表 裏 “セルビッジ”の部分一回提出したときは“蜂の巣”と“ひげ”がちょっと足りないと言われ、書き足し、ついでに…

鉄器成型

河内国平さんのところで鍛錬してもらった鉄を、和歌山の野鍛冶大川治さんのところで道具に仕立ててもらいました。 “野鍛冶”というのは、刀専門の刀鍛冶と違い、生活道具全般を作ってきた職人さんのことです。 人々の要求に応じてさまざまな道具をつくってき…

鍛錬

たたら製鉄で出来上がった純度の高い鉄・けらを奈良の刀匠で伊勢神宮式年遷宮太刀製作や鋳造七支刀を復元したことで有名な河内国平さんhttp://www.mugenkan.com/に鍛錬してもらいました。まず、けらを撃ち伸ばします それを小さく割って「小割り」にします。…

鍛錬

けら

たたらを踏み続けてしばらくすると、砂鉄から出た不純物“ノロ”が釜の中に溜まってきます。 ときどき釜の下のほうの取り出し口を開けると、真っ赤なノロがどろっと出てきて釜の中の温度を感じさせます。 そうして4時間くらい経ったころ、永田先生が様子をみ…

けら

たたら製鉄

九十九里浜の砂鉄120kg、炭焼きで作った炭300kgを使って、東京工業大学の永田 和宏先生ご指導のもと、武蔵野美術大学の金工工房で『たたら製鉄』をしました。 たたら製鉄と聞くと宮崎駿監督の『もののけ姫』でたたら場が出てきたのを思い出される方も多…

炭焼き

九十九里浜で集めた砂鉄を道具に使える鉄にするためには、まず『たたら製鉄』によって鉄の中の不純物を取り除く必要があります。そのためには大量の炭が必要です。そこで約60年にわたり木炭の研究をし、現在も『炭焼きは地球を救う!』を合言葉に国内外で炭…

URCFワークショップ

小金井にある独立行政法人 情報通信研究機構で3月11日に行われた『超臨場感コミュニケーション産学官フォーラム』のワークショップにパネリストとして参加しました。今回のテーマは立体視などの『超臨場感』技術の「医療・教育応用」ということで、福島県…

停電電車のどまんなか

昨日、ワイヤーを引っ掛けて止まった電車の車内におりました。 がくんと言って電車が止まり、車内の電気がほとんど消えました。 二時間、電車にとじこめられました。 こういうとき案外人はパニックにはならないものだなあと思いました。 乗客の誰かがワンセ…

砂鉄

縄文時代に鉄が使われていたかは諸説分かれるところですが、今回のプロジェクトでは、『少なくとも後期には使われていただろう』という考えで鉄の道具を使うことにしました。そして、『一から作る』というコンセプトのもとに、良質な砂鉄がとれるという九十…

映画『僕らのカヌーができるまで』

私がここ2年ほど関わっていたプロジェクトのドキュメンタリー映画が、4月に劇場公開されます。タイトルは『僕らのカヌーができるまで』 公式HP http://bokuranocanoe.org/私の母校、武蔵野美術大学の文化人類学教授で探検家で医師の、関野吉晴という人がい…

映画『僕らのカヌーができるまで』

自作手帳

illustratorの練習がてら、今年の手帳を作ってみました。デザインは『超整理手帳』と無印良品のて手帳を掛け合わせた感じですが…。 きのこ達があちこちに入っています。サイズは見開きでA4サイズ、半分に折ってA5サイズ。 月間カレンダーに全てを書き込む方…

いちご

いちごの季節ですね。 今年はなんだかうちに来たお客さんが持ってきてくれたりで、たくさん食べられてうれしいです。かわいいイチゴのブログを見つけました。山本農園のいちご http://d.hatena.ne.jp/yamamotonouen/読んでるとイチゴの成長を見守る気持ちに…

いちご

雪と紅梅

今年初めて雪が積もりましたね。雪の日はやっぱりわくわくしてしまいます。庭の紅梅と雪のコントラストが美しくて、ついつい写真をたくさん撮ってしまいました。 私の写真はつたないですが相棒のRICOH CX1君のお陰でなかなかきれいに撮れます。でもやっぱり…